top of page

2024年(令和6年度)入会受付は下記の期間となります。

※学校入学説明会後3日間となります。

郷地区:2024年1月31~2月2日となります。(学校入学説明会1/31)

長尾地区:2024年2月8・9・10日となります。(学校入学説明会2/8)

2023年(令和5年度)入会受付は終了していますが、中郷地区は数名の利用が可能です。クラブまでお問い合わせください。

令和6年スタッフ募集!​ アルバイト登録者も同時募集!

​多くの若者たちが、何も知らないまま社会に放り出される現実。宿題も大事だが、他にも教えておかなければならないことが沢山ある。

教育現場では伝えにくいこと・・・ 親として伝えにくいこと・・・ 様々な生活体験から生きる力を・・・

​ コミュニティきっず運営補佐事業所 

とれいん学童クラブ

(定員45名)

長尾小学校:北牧・横堀・下中郷地区

​平成13年から子持地区初めて開設された児童クラブです。開設当時は、中郷小・上白井小・小野上小の児童も利用していました。

児童クラブぷらっとほーむ

(定員45名)

中郷小学校:中郷南部地区

​平成15年開設の「児童クラブすてーしょん」が閉鎖を余儀なくされ、平成22年に関係者の力を集結して改めて開設された純粋な児童クラブ立の事業所です。

児童クラブとわいらいと

(定員45名)

長尾小学校:吹屋・白井地区

​平成22年にとれいん学童クラブの分割により開設されたクラブです。広い藤棚が迎えてくれます。夏は涼しく憩いの場所になっています。

児童クラブぷらっとほーむ

第2(定員35名)

中郷小学校:中郷北部・上白井地区

​平成30年4月から分室としてスタートしました。中郷地区の第2クラブとして実施しています。

児童クラブとわいらいと第2

(定員23名)

長尾小学校:全地区

​令和4年から待機児童解消のために臨時稼働いたします。

14397281374485.jpg

児童クラブぷらむ

定員16名)

中郷地区の臨時会員向けのクラブです。事務所や図書室としても活用しています。

​ クラブの特色 

●春休み中(3月)からお試し利用できます。

●早帰りも学校完全連動で安心!

●夏休みも朝から利用可能です。利用料の追加料金はありません。

●会員は6年生まで児童館のように利用できます。

●他地区のクラブと連携しています。

●たくさんのプログラムを実施しています。

​●専門スタッフが常駐しています。

​ 支援方針 

「こんにちは!」人との関わりには挨拶が基本です。

「お先にどうぞ!」未然にトラブルを回避できます。そして、相手を尊重することに繋がります。

「ありがとう!」感謝の言葉は人の気持ちを温かくします。

「こんにちは! お先にどうぞ! ありがとう!」を合言葉に育成支援を行っています。

bottom of page